嫌いだし合わない!派遣先の最悪な上司を攻略する3つの方法

私の隣は最悪上司。
派遣にだけ厳しいし、上の人には媚びへつらう。
そして今日も雑談しながら仕事をサボっている。
しかも遅刻はするわ無断欠勤はするわで社会人として最悪なくせに、人には常識云々を語り出す始末、、
もうありえません。
控えめに言って嫌いだし、どうしても合わない。
でもこれがどこにでもいる典型的な『普通の上司』なのだと思います。
うん、仕方ない ←諦め。
今日は派遣先の上司について。
派遣に勤めてみたけど、上司の人が嫌い。
自分とは性格が合わないし、無理難題ばかり押し付けられて困ってる。
そんな最悪な上司、皆さんの会社にもいませんか?
そんな人たちに向けて解決策を書いていきます。
派遣だからといって諦めちゃいけません。
しっかりと対策していきましょう。
派遣先の上司に嫌われたらおしまい
私は派遣先の上司が嫌いだし、どうにも噛み合いません。
性格の不一致というやつで、当時はどうしようもないと思っていました。
(その会社を辞めて色々と経験した今だからこそ言えますが、対策のしようはあった。)
それと私が上司の事を嫌いだということは、相手も私のことが嫌い。
これは間違いないと思います。
たぶん他の派遣の人も同じ状況のはず。
うーん、あの時は色々あったな。
今でも鮮明に覚えています。
毎日監視されたりぐちぐち言われたり、パワハラまがい(というか普通にパワハラ)も受けました。
仲間外れにもされたし口論もした。
本当に色々ありました。
それでも1年も続けた私は偉いと思います。
誰か褒めてください。
あわせて読みたい!
だがしかし!
派遣はただ頑張ればいいわけじゃないです。
派遣という弱い立場上誰も守ってくれないし、自分で解決策を探すしか道はありません。
ただ何もしないでそこで留まる(我慢して働き続ける)だけでは何の解決にもならないし、体を壊してしまうかもしれません。
鬱にでもなったらおしまいです。
自分の体が大事。
あの時の私に足りなかったのは、
- 上司に嫌われない努力をすること
- もしくは嫌われた場合、すぐに行動に移すこと
この2つだけだと思ってます。
派遣先の上司に嫌われる原因
次に派遣先の上司に嫌われる原因について考えていきます。
主な原因は2つで、
- 仕事ができない
- 僻み
なはず。
『仕事はできない』は言わずもがな、相手をイライラさせてしまいます。
でもこれには原因もあって、仕方のないこともあるのだけれど・・・。
まあ派遣を経験したことがない人には分からないことだと思います。
あと私もそうですが、不器用だったり仕事が遅い人は対策をするのも大事です。
それと面倒なのが『妬み』。
派遣のくせに仕事ができる。
仕事が少ない。
定時で帰れる。
可愛い、若い、正社員にちらほらされている。
それ以外にも山程あるし、書き出したらキリがありません。
こうなったらもうドンマイとしか言いようがないし、どうしようもないのです。
素直に諦めるのが◎
上司に嫌われた時の対策
それでも上司に嫌われてしまった場合について。
一番最悪なのは、バチバチとやり合うこと!
立場の弱い派遣では絶対に負けてしまいます。
間違ありません。 ←経験者
それに時間の無駄だし、ストレスが溜まるだけ。
本当に時間の無駄でした。
そんな時間の無駄をしないための対策方法は3つです。
- 勤め先を変える
- 仕事ができるようになる
- 上司に好かれる努力をする(ご機嫌取り、ゴマすり)
それからおまけとして、メンタルを鍛えるのも良いです。
気にしないのが一番!
と言っても難しいんですが・・・。
スポンサーリンク
対策1.勤め先を変える
嫌いな上司の対策として一番手っ取り早いのが、勤め先を変えること。
逃げも戦略です。
でも確実に効果がある対策なのは間違いないのですが、それでも難易度が高いのだけが難点・・・。
お金の問題だったり通勤事情だったり田舎事情だったり。
とにかく、それが出来る人は今このページを見ていないはずなので、今日は特に何も言いません。
対策2.仕事ができるようになる
上司に嫌われる原因の多くは、『仕事ができない』『仕事ができないと思われている』こと。
なので一生懸命働いてたり、実績で黙らせるのも1つの手です。
でもこんなに簡単に上手くいくの?
と思う人もいるかもしれませんが、そこは頑張りしたいです。
やるに越したことはありません。
ちなみに私は誰よりも不器用です。
それは派遣になってから初めて気づきましたが、どうやら作業全てが遅いらしい。
(正社員時代ずっと事務仕事だったので気づかなかった&パソコン仕事だと自動化や省略化でどうにでもなった)
そんな不器用な私でも改善できました。
要は『慣れ』と『試行錯誤』です。
慣れは時間がかかるのでしょうがないとして、試行錯誤は努力次第。
どうやったら手際よくなれる?
どうやったら無駄を省ける?
考えて考えて考えて。
ひたすら考え抜いてようやく結果が伴います。
ちなみに派遣なのに仕事のことを本気で考えるのも馬鹿くさいと感じる人もいるかもしれませんが、職場の空気を良くするためにも頑張った方が良いと思ってます。
仕事さえできれば大抵の上司は文句は言わないし、僻みや妬まれても他の人が助けてくれるかも。
無駄に怒られたり嫌われてストレスが貯まるよりはマシ。
あわせて読みたい!
対策3.ご機嫌取り、ゴマすり
私は嫌いな方法ですが、一応紹介。
必殺のご機嫌取りです。
でも定時後に飲みに行くのは嫌だし、休日にゴルフだって嫌。
私には絶対無理です。
それに褒め上手でもないし・・・。
と、思っていたら面白い動画を発見しました。
なんでも『ご機嫌取りと思わせずにゴマをする』方法があるみたい。
(6分半くらいからその話してます。)
- 普通に褒めまくる→『ゴマすってんな』とバレる。
- 最初にネガティブ要素を一言添えてから褒める→上司に気に入られる。(例:こんな事を言うと怒られるかもしれませんが、○○先輩の○○って凄いですよね!)
科学?心理学?
って凄いな、、
ゴマすりも奥が深いということに気づいた一日でした。


最後に
どこの会社にも嫌われている上司の1人や2人はいるはずだし、合わなくて悩んでいる派遣社員も多いと思います。
けれど喧嘩してはダメ!
私はそれで後悔したし、派遣人生の中で1番の失敗談だとも思っています。
なのでそもそも嫌われない努力をしたり、仕事ができるようになって文句を言わせないようにすることが大事です。
それから可能な人は派遣先を変えるのが一番早い。
派遣の特権はフルに使いましょう。
※契約期間途中で辞めるのは良くないです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。