派遣が仕事で怒られるのは当たり前。正社員が激怒するくだらない理由

私は今派遣で働いていて、勤め先の正社員から毎日のように怒られています。
怒られている内容もくだらないし、怒っている理由もくだらない。
今日はそのことについて考えていきます。
なぜ怒られるのかを考えてみた
「うちの会社って、○○しなきゃダメなんだよね。」
「自分で考えれないの?」
「手が空いたら人を手伝え。」
「遅い。」
「間違うな。」
私はこんな感じのことを毎日言われています。
社員は派遣のシステムのことを全く理解していないらしく。見当違いなものばかりです。
それにもっとくだらない罵倒もたくさん!
しかも言った本人自身がやっているならまだしも、自分の事は棚に上げて怒鳴ってくるのです。
まさにブーメラン。
発言全てが自分に突き刺さる見事な腕前です。
よし、今度からブーメラン先輩と呼んでやることにします。
おっと、話が逸れました。。
とにかく、私と同じように派遣で勤めている人は、『何をしていても怒られるのが当たり前』だと思います。
そこで私は考えました。
あのブーメラン先輩は何でこんなにも怒っているんだろう?
どんだけ短気なんだろう?
なにか悪いものでも食べたのかな?
本当はブーメラン先輩のことが心底嫌いなので視界に入れるのも嫌なのですが、ブログのネタにもなるので観察してみました。
社員が怒る理由1.自分が仕事ができないから人に当たる
私がその正社員に怒られるときって、決まってその人の機嫌が悪い。
ある時気づいたのですが、怒られる少し前に他の誰かに怒られているor注意されていることが多い気がしてます。
つまり、自分の仕事ができないせいで怒られていることに対して、自分より立場の低い派遣社員(私)に当たっているだけ。
言うならば、ただの憂さ晴らしです。
それに付き合わされるこっちの身にもなってほしい。
本当にうんざりです。
社員が怒る理由2.派遣が楽そうだから
正社員に比べて派遣社員は仕事も責任も少ないです。
それは給料とか福利厚生の面から見ても当たり前なのですが、変な正社員ほどそれが気に食わないみたい。
自分はこれだけ頑張っているのに、なぜ派遣は楽そうなんだろう?
そんなことでイライラしているご様子。
だったら自分も派遣になればいいのに。
待遇が違うのに社員と同じように働けとは見当違いも甚だしいです。
社員が怒る理由3.僻みや妬み
社員の人は大体こう考えています。
派遣は底辺。
だから正社員の俺はあいつより優れている。
これは昔ながらの考え方で、現代では当てはまりません。
確かに世間の目とかもあるので難しいですが、好き好んで派遣を選んでいる人もいるし、どうしようもない事情の人もいる。
それに副業や他の仕事と上手く兼務してガッツリ稼いでる人もいます。
なので一概に派遣社員は底辺とは言えません。
(そもそも仕事内容に上も下もない。)
そんな底辺であるはずの人間が自分より優秀そうだったら?
自分より良い時計をつけていたら?
自分より幸せそうだったら?
そこに現れるのは妬みや嫉妬。
だから怒る。
正社員にとって、派遣は底辺であり自分よりも劣っている存在でなければいけないみたいです。
怒られた時の対策は2つだけ
正社員に理不尽に怒られると、やる気がなくなったり、怖くて萎縮して単純なミスを繰り返したり。
辞めたくなったり。
あまりいい気はしないと思います。
そんな時に取れる対策は2つ。
- 気にしない。
- 辞めて次の仕事を考える。
これだけです。
間違っても『真に受けてストレスを抱えてしまう』ことはだけは避けなければいけません。
気にしちゃダメ。
スポンサーリンク
対策1.気にしない
どこに行っても理不尽な正社員はいるし、そんな人は大体『使えない』ことが多いです。
中には自分では仕事ができると勘違いしている人もいるみたいですが、ほとんどは使えない側の人間だと思います。
私の経験上はできる人ほど優しいし、派遣や部下の扱い方も上手かったです。
それに私が大企業に勤めていた頃、派遣に怒るような変な人はごく稀でした。
つまり、その怒ってくる正社員に『派遣をとやかく言う発言権はない』です。
人事権もない。
その人に怒られようが嫌われようがクビになることは少ないし、給料が減るわけでもありません。
なので『神経が図太い人』や、『後がない・お金がなくて辞める訳にはいかない』ような人は、できるだけ気にしないようにして仕事を続ければ良いのです。
『派遣は何をしても怒られるもの、だから大丈夫』と思い込むことが大切。
普段は仏のように温厚な私ですが、何度か我慢しきれずに正面からぶつかったことがありました。
でも特にお咎め無し。
給与も下がらないし契約も続いてます。
※稀にゴマをするのが上手かったり、なぜか偉い人に気に入られている人もいるので注意が必要です。
あと、派遣がたくさんいる職場ならマシなはずです。
派遣1人しかいなくて集中的に怒られるよりも、派遣社員皆で怒られれば怖くない。
あとで愚痴大会でも開けば気が紛れます。
対策2.辞める
派遣社員のメリットは仕事をコロコロと変えれること。
気に入らないという理由でも良いし、ステップアップとしてより良い条件のところに移り変わる人も珍しくありません。
なので契約が切れるタイミングで辞めると◎
わざわざ辛い思いをしてまで同じところに居続ける必要はないのです。
それに今現在怒られて萎縮してしまっている人でも、辞めると決めてしまえば開き直れます。
怒られても何とも感じなくなる気がする。
※個人差があります。
でもお金の問題もあると思います。
そんな人は複数の派遣会社に登録しておけば、早く次の仕事が見つかる確率が高まります。
繋ぎとして日雇いバイトや短期契約の派遣でも良いかも。
私も近々働き先を変えようかと思っています。
今の会社にこだわる必要もないし、待遇が良いわけでもない。
どうせ怒られるのなら、高時給か自分のためになりそうな所の方が良い。
条件が良ければ多少理不尽に怒られようが仕事が難しくなろうが我慢できます。
さいごに
派遣はどんなに優秀な人でも怒られると思います。
それも仕事の内だと思うし、どこの派遣会社を使おうが、どこに努めようが結果は一緒。
これはもはや宿命です。
そこで大事なのが、気にせずスルーして仕事を続けることか、もしくは働き場所を変えること。
働き場所を変えれば、もしかしたら良い職場に巡り会えるかもしれません。
けれど新しいところでも怒られる可能性は高いので、せめて条件の良いところを探すようにすると◎
でも気になるし我慢できない!
という方へ。
そしたら独立するしかないと思います。
独立してしまえば変な上司から文句を言われることもないし、自分の好きなように仕事ができる。
仕事内容は色々とあると思いますが、まずはブログがお勧め。
はっきり言ってきついし、ほとんどの人が挫折します。
それでも続けていれば、いつか自分のためになるはずです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。