【自己紹介】調子に乗った1人の天狗は、急転落して地面にめり込んだ

こんにちは!
わらび餅です。
あ、名前は今思いつきました。。
きっとこんな顔してるやつです。
おそらく名前に負けないくらいねちっこい
じゃなかった。
あったかくてふわふわしてて、もちもちした優しいやつです。
それからこのブログのヒロイン。
私がアホすぎてすぐに調子に乗ってしまうので、軌道修正してくれる癒やし系キャラ。
しっかり者の、さくら餅ちゃんです。
こんな2人がこれから記事投稿していくので、ぜひ読んでやってください。
はじめに:経歴
本格的な自己紹介の前に、私の経歴&このブログの趣旨について。
私はこれまで、
- 大企業(正社員)
- 中小企業(派遣)
の両方を経験しましたし、それに職種もバラバラです。
- オフィスワーク(事務・社外対応)
- 軽作業(モクモク作業)
- 建設関係
- 車関係(現在手続き中で、次回予定)
それに(一応名前だけは)個人事業主なので、インターネット関係の仕事もしております。
なので様々な視点から記事を書いていけると自負しております。
が、しかし!
私自身『派遣社員』が人よりも詳しい&お勧めしているので、派遣メインのブログです。
かなり愚痴ったりもしてますが、何だかんだやっぱり派遣が一番!
と感じていて、
- 派遣あるある
- 派遣のお悩み
- 派遣のメリット
などについて、『実際に経験した立場』からお話していきます。
気になる人はぜひ読んで見てください。
それでは、はじまりはじまり~
退職してウハウハ
ここから自己紹介。
私は地元でそこそこ有名な会社に就職し、そこそこな人生を送ります。
けれど激務過ぎるハードな仕事に意気消沈・・・。
年間600時間をも超える残業&片道1時間半の通勤で、(自称)鬱になってしまいました。
そしてあれやこれやと色々(長くなるので今日は省略)あり、退職を決意します。
嫌いだった上司にスパッと捨て台詞を吐き残し、華麗に退職した私。
これが忘れもしない、2017年の夏頃の出来事でした。
その後得意のFXと仮想通貨で調子に乗りつつも、ブログでの安定収入を目指しつつ日々頑張ります。
完全に理数系な私にはブログを書くのに一苦労しましたが、それでも充実した毎日でした。
あの頃は良かったな~。
仮想通貨の含み益を含めて1000万以上あったし、毎日が自由!
好きな時間に起きて好きな時間に寝る。
そんな自堕落な生活を繰り返していたのです。
急転落
だがしかし!
ここで悲劇が訪れます。
なんと悪質な腱鞘炎にイジメられ、ブログが書けなくなる始末。
マウスとキーボードが痛くて触れません。
じゃあ雇われの生活に戻って働く?
いやいや・・・。
もともと正社員時代もパソコンを使った仕事をしていたし、不器用な私には土方や技術職も絶対無理。。
しかもしかも!
仮想通貨が盗まれて(正確には違うけど)実害なんと600万超!
さらにさらに?
それでも税金の支払いが訪れるのです。
(仮想通貨の法律上、コインが失くなったとしても損失にはならないので、稼いだことになってる。)
全く稼げないどころかマイナスなのに・・・。
盗まれた損失&税金でダブルパンチを食らってます。
それに何もせずに黙っていても、お金の消費は免れません。
生活費も月々の支払いだってあるので、毎月ずるずるとお金が減っていきます。
腱鞘炎で働き先が限られる。
お金が盗まれた。
税金の支払いがきつい。
借金もある。
親からお金も借りた。
今はこの5つと戦いながら下剋上を果たさんと努力しているところ。
言わば人生の底辺。
いや、表現が少しだけ違うな。
底辺どころか地面にめり込んでます。
なので『どん底』より更に下の下。
なんと言われようが這い上がる!
人々は私のことを「脱落者」「落ちこぼれ」と呼ぶことでしょう。
きっと笑ってます。
でも何があっても成功するんだ!
そして楽しかった(調子に乗っていた)あの頃を取り戻すんだ!
そんな感じの奮闘記で、今は人生大逆転の機会を狙っているところ。
うん、でも先ずは借金と税金の返済からだな。
ちなみに今は「個人事業主」と「派遣」のダブルワークなので、「退職」や「腱鞘炎」「投資」関係と合わせて5つをメインに書いていきます。
が!
何だかんだ愚痴を言いつつも、私は派遣に助けられました。
腱鞘炎でマウスすら握れない私でも仕事ができました。
何のスキルもない別業種(工場や建設業)でも仕事ができました。
だから私は派遣をお勧めしています。
それに派遣はすぐに働き始めることができる。
将来の夢のため。
次の仕事が見つかるまでの繋ぎ。
正社員に疲れてしまった。
理由は何でも良いと思います。
当ブログではメリットだけじゃなく派遣ならではの不満(ほとんど愚痴)と解決策も書いていくので、是非一度始めてみることをお勧めします。
最後に
私は「大手企業」も「中小企業」も経験しました。
「オフィスワーク」「工場(軽作業)」「建設業」「個人事業主」も経験しました。
たぶんここまで幅広く仕事をしたことがある人って少ないと思います。
しかも色々経験したことで、自分が『井の中の蛙』だったことを思い知らされました。
『常識』ほど当てにならないものはないと思い知らされました。
業種が違えば勝手が違います。
こんな私だからこそ書ける記事があると思います。
仕事に悩んでいる方、将来に不安の方は、ぜひ他の記事も読んでやってください。
注意点
当サイトで引用している文章・画像についての著作権は引用元にあります。
ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら、早急に削除等の対応しますので、『お問い合わせ』からご連絡ください。
また、その他ご意見ご感想なども『お問い合わせ』からお願いします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。