派遣の苦労も知らずに生活残業だと思い込んでいる社員に腹が立つ

派遣の仕事は楽。
だから定時で仕事を終らせるのは当たり前だし、残業なんてありえない。
ずるい。
世の中ではそう思われていることが多いみたい。
だがしかし!
私はそれが間違っていると思います。
派遣だって色々と都合があるし、派遣の辛さは派遣にしか分かりません。
中には正社員以上に働いている人だっています。
それなのに一括りに『生活残業』と言われるのはおかしくない?
今日はそんなお話。
派遣社員が残業する理由
派遣社員のくせにどうして残業するんだろう?
こんな仕事、ぱっぱと終わらせられるよね?
そう思われていても、実際には残業しなければいけない事が多々あります。
それにはいくつか理由があって、
- 仕事に慣れてない
- 自分だけ定時で帰るのが申し訳ないから手伝っている
- 正社員が派遣の業務量を把握できていない
- 今日片付けておかないと不安
が多いと感じています。
1つずつ説明します。
仕事に慣れてない
派遣は短期契約の人が多いので、そもそも仕事に慣れていないことが多いです。
『とりあえず3年』とも言うように、仕事に慣れるまで少なくとも年単位でかかります。
それを僅か数ヶ月足らずで完璧に覚えろ…だと!?
人の名前と建物や設備の配置覚えるのだって大変なのに。
そんなことができるのは漫画の主人公ぐらいのものです。
しかも大変なのがもう1つ。
大企業はどうか分かりませんが、中小企業に派遣されると教育なんてあったものじゃありません。
配属した瞬間に仕事が始まるし、まともな引継ぎなんてありゃしません。
マニュアルもないし、指示も曖昧、、
何をやればいいのか、何に注意すればいいのか全く分からないのです。
それなのに間違えると、血相を変えて怒られてしまいます・・・。
こんな状況で時間内に終わらせられる?
正直無理です。。
自分だけ定時で帰るのが申し訳ないから手伝っている
もし自分の仕事が早く終わったとしても、同じグループ内で忙しそうに仕事をしている人がいたら、その人を無視して先に帰るのは気が引けます。
それで手伝いで残業する人もいるかもしれません。
ちなみに私もそうでした。
「あ、俺派遣なんで後よろしくッス!!」
なんて言える人は希少種です。
それに、そもそも仕事って1人で完結することは少ないです。
流れ作業だったり、複数人で仕事をする作業があったり。
なので派遣1人がどんなに頑張ったところで、残業しなければいけない時は必ずあります。
派遣の残業は、実は社員のせいだったなんて事もあるかも??
正社員が派遣の業務量を把握できていない
派遣をやっていると、色々な人から色々な雑用を頼まれます。
ここ掃除しておいてとか、コピーしてきてとか。
1つ1つは大したことがなくても、塵も積もれば山となるです。
馬鹿にできません。
それに本来、派遣に仕事を振れるのは『指揮命令者』だけ。
それ以外の人は業務の指示ができないのです。
でもこれを知っている人って、どれくらいいるんだろう?
誰も知らないよね?
だから正社員は派遣の業務量を把握できないのです。
好き勝手頼むんじゃない!
ちなみに私が勤める派遣先の指揮命令者は「なんちゃら部長」という人らしいのですが、私は話すどころか見たことすらありません。
一体どこにいるのだろう??
※数キロ離れた別の建物にいるそうです。
これが現状。
酷いったらありゃしません。
スポンサーリンク
今日片付けておかないと不安
これは性格的な問題もあるかもしれませんが、今日できることは今日しておきたい!
と考える人もいます。
じゃないと職場的には不安で仕方がありません。
とくに計画通りに進まないような会社の場合です。
私の所もそうですが、計画なんて完全にお飾りで、いつ何が来るのかさっぱり分かりません。
1週間何も来ないかと思えば、その分が次の週に一気に来たりします。
毎日、「10・10・10」みたいに均等に仕事が来るのが理想なのに対して、「0・100・0」です。
忙しい時はパニックになるのが必須なので、細々とした雑用は何もない時に『たとえ残業してでも』すぐ片付けたい!
と思うのも至極当然なのです。
※業種や職種環境による
おまけ:生活残業している人、したい人へ
ここからおまけ。
これまで書いてきたように、派遣社員は生活残業したくて残業しているわけではありません。
色々な要素が重なり合って『仕方なく』です。
でも中には生活残業をしなければ生きていけない人もいるかも。
- お金が足りない、そもそも毎月赤字
- 急な出費が増えた
- 忙しいと聞いていた(残業代を目当てにしていた)のに定時で帰らされる
色々と事情があると思います。
私はそれを仕方ないと考えていて、自分達だけの責任じゃないとも思っています。
人間長く生きていれば、どうしようもない時もあるのです。
しかしいつまでも生活残業に頼っているわけにはいきません。
あまり酷いとクビを切られる可能性もあるし、毎日お金の不安に苦しみながら残業を続けると疲れてしまいます。
なのでそんな人達は違う場所に転職すべき。
派遣は働き先をぽんぽんと変えられるのがメリットなので、より待遇の良い所に変更するべきです。
その方が気が楽。
時給さえ上がれば、残業しなくても今より給料が貰える可能性もあるのです。
そんな勇気もスキルもない。


そんなの効果あるの?


きっと今までやらなかったことを後悔するから。

さいごに
派遣は楽だと思われがちですが、案外大変。
その苦労はやったことがない人には分からないと思います。
だから残業も当然出てきます。
どうせ派遣の仕事なんて簡単でしょ??
誰でもできる。
そうやって正社員は派遣の仕事を『知りもせずに』舐めて来ます。
派遣のポジションで仕事をしたことがないくせに、生活残業なんて決めつけるな!
せめて業務量をちゃんと把握してくれ!
と、声を大にして言いたい。
あと、最後に大事なことをもう1つ。
散々愚痴った私が言うのもなんですが、いくら文句を言った所で何も変わりません。
なので本当に残業のないホワイトな派遣先を求めるか、もしくは残業を仕方ないと思ってくれるような社風の派遣先を探すと◎
逆に派遣の仕事量を把握していないのに生活残業と決めつけるような職場はダメなのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。