『使えない人』と言われるのは派遣の宿命、大切なのは心に秘めた野望

最近入った派遣の人、全然使えないんだよね。
しょうがないじゃん、だって『派遣』なんだもの。
そうだよね、所詮正社員になれない『派遣』だもんね。
これはどこにでもある会話の1つ。
皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれないし、もしかしたら言ったことがある人もいると思います。
ちなみに私もあります。
言われる側ですが・・・。
今日はそんな『派遣は使えない人』を全否定していきたいと思います。
それと馬鹿にされても気にせず、大切なのは気持ち・想いであるということについて書いていきます。
はじめに:使えないという人の方が使えない
「バカと言う方がバカなんだ、このば~~~か!!」
こんな名台詞があります。
それと同じで、『派遣は使えない人』という人の方が本当に使えない人なのです。
これは間違いない。
私の薄っぺらい人生経験談では100%当てはまっています。
そうだな、『使えない』というより『使いこなせていない』のほうが正しいのかもしれません。
例えば将棋の名人なら、一番弱い「歩」ですら脅威になり得ます。
逆に素人が使う「飛車」や「角」はちっとも怖くない。
要は使い方・指示が悪いだけ。
派遣の人だって得意なことの1つや2つはあるし、正社員よりも優れている部分だってあります。
それに派遣社員は様々な企業のやり方を吸収しているので、知識・ノウハウも増えていくはず。
なんでこの人派遣やってるの??
というような凄い人も隠れているとかいないとか。
それらを見抜けない社員が悪いのです。
だから使われる側の派遣社員は全く気にする必要はありません。
そんな人たちは「使えない人」と言われても文句は言えないと思います。
派遣は何でも屋じゃないしロボットでもない
たまに勘違いしている正社員の人がいますが、派遣は何でも屋じゃありません。
あれもこれもできるわけでもないし、必ずしも特別なスキルを持っているわけでもない。
※持っている人も稀にいます。
それに派遣には正社員と違って、明確な『役割』があるはず。
勤め先と何かしら契約を結んでいて、
「あれとこれはできるけど、それはやらない」
みたいなのが絶対ある。
だから何でもかんでも頼むのはお門違いなのです。
・・・。
これ、私の中では常識だと思っていました。
もちろん私が派遣をする前(正社員時代)から知っていたことだし、世間一般的に皆が認知しているものだと思ってました。
でも違うみたい。
少なくとも私が勤める会社の人は、ほとんどの人が知りませんでした。
それにネットの掲示板を見ていても知らない人が多数!
う、嘘でしょ!?
よくそんな無知のくせに、人に使えないなんて言えるな!
というのは角が立つので、心の内にしまっておくことにします。
私は優しいからね。
なので優しい優しい派遣社員の皆さんも、「契約と違うから」という理由だけで断ったり手伝わないのは止めといた方が良いかも。
もちろん明らかに違う業務は別ですが、これくらいは良いかな?
と思える程の業務なら、無難に「手伝いましょうか?」と声をかけてあげると◎
その方が自分のためになると思います。
By経験者
私は自分の業務じゃないから良いやと思って仕事をしていたら、その後えらい目にあいました。
契約外の仕事はやらなくて当然だし、無理やりやらせると派遣法とか労働基準法とかの法律に引っかかると思います。
でも法律(そもそも派遣者が結んでいる契約内容)を知らない無知な社員が多数いるのは事実。
あちら側は、
なんでやらないの?
手が空いたら手伝うのは当然でしょ!
使えない奴、バカなんじゃないの?
と、本気で思っています。
相手にするのも言い争うのも時間と労力の無駄なので、無難に手伝った方が丸く収まるということが分かりました。
スポンサーリンク
使えない人と言われても気にしない、それより大事なこと
私は正社員の1人に、
使えない奴!
と、毎日のように言われています。
指示待ちだから使えない(派遣社員の本来あるべき姿だし、自分から意見を提案する義理も道理もない。)
率先して動かないから使えない(契約外だからやる必要はない)
作業が遅すぎて使えない(マニュアルがないし、やり方が無駄に煩雑なのが悪い)
使えないと言われる理由はどれもこれもお門違い。
心の中では、
お前こんなこと(法律や契約内容)も知らないのか、ば~か!
と嘲笑っています。
なので派遣社員が使えないと言われるのは仕方がないのです。
どうしても言われるし、派遣先を変えても多分同じこと。
気にするだけ無駄です。
争うだけ無駄です。
無難に「はいはい」「すいません」と表面上ペコペコしていれば良いのです。
でも大事なのは気持ち。
派遣社員だって将来の夢や野望があると思います。
今の派遣先で見返したい。
もっと良い企業に正社員として転職したい。
副業を成功させて本業にしたい。
とにかく今の生活から抜け出したい。
なんでも良いです。
とにかくその気持ちを大切にして、日々努力していくことが肝心。
無能な上司を見返すため、1日も早く成功させるために頑張るべきです。
だから「使えない」なんて言葉に反論して無駄な労力を使うべきではありません。
さいごに
私は個人事業主として大成功するため、日々努力しています。
そしていつか「馬鹿にしてきた人」「使えないと罵ってきた人」を笑ってやりたい。
(というか既にそんな人たちよりは上の次元にいると思っていますが・・・。)
でもそれまでは我慢です。
使えないと言われようが気にしないし、心の中で笑ってやればいい。
そんな会社に全力を注ぐつもりもない(最低限の事はやります)し、面倒だから言い争うつもりもない。
1日も早く大成できるよう、今日も頑張ります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。