それ大丈夫?派遣社員だからこそ真面目に取り組みたい節約的思考術

派遣社員は不安定!
だから貯金をしようと考える人は多いと思います。
でもその節約の仕方って大丈夫なの?
と思ってしまうこともしばしば・・・。
なので今日は考え方を変えてみませんか?
という記事です。
正しい節約の『考え方』について考えていきます。
まずは節約の考え方を変える!
節約って本気出すと凄いです。
たぶん月10万くらいなら減らせるし、拘りやプライドがないなら『手取りほぼ全て』を貯金に回すことができます。
家賃:タダ
水道光熱費:タダ
車:要らない
食費:格安社員食堂
になります。
あとは格安スマホ&掛け捨ての保険&ネット代くらいかな?
趣味だってネットサーフィンしてればタダです。
でも私はお勧めしません。
趣味を辞める?
交際費を減らして友達と合わなくする?
大好きなお酒やタバコを我慢する?
これなら確かに貯金できます。
でもストレスが溜まってしまうし、何のために働いているのか分からなくなります。
適度が大事で、それにお金は使ってこそなんぼ!なのです。
なので無理なく節約していくことが『ストレスなく長く続けていく為のコツ』で、大切な考え方なのだと私は思っています。

空いた時間で自分でお金を稼げるようになりたかったんだ。


それじゃ本末転倒だもんね。


まあ成功する前提の話だけど。
縁起でもない!

これはあくまで一例。
時間を確保したい人もいると思うので、そんな人はいっそ思い切って『自炊完全なし』とかでも良いかも。
(朝はパン、昼はタイムセールの半額弁当、夜は外食など)
派遣でも時給高いところ探せばあるし、やり方は人それぞれだと思います。
派遣のメリットを生かした節約法
ということでここから節約方法についてさらっと。
(詳しくは別の記事で紹介する予定)
まず派遣の節約と言えば、真っ先に思い浮かぶのが飲み会です。
(会社の飲み会が好きな人は別として)基本全て断るのが◎
もちろん自分の歓迎会だって華麗にお断りします。
最初は心苦しいかもしれませんが、
「私派遣なんで~」
「家庭の事情があるんで~」
って言っておけばなんとかなります。
現に私は正社員時代&派遣時代両方合わせて、自他共に全員この方法でした。
派遣=お金に困っている。
というイメージが一般的に強い昨今の時代、強く誘ってくる人はいないと思います。
そもそもハラスメントだし。
あと同じように会社内での出産祝いとかお金をカンパする関係も全て断ります。


無駄なお金だったよ。

あと、正社員あるあるの「給料の出ない半強制的な会社行事」が稀にありますが、それも全て断ります。
もしも代わりにその日に日雇いバイトなりすれば5千円~1万円に。
お勧めの節約方法は固定費の削減!
次にお勧めしたいのは固定費の削減です。
これは派遣に限ったことじゃないですが、一番ストレスなく効果が高いと思っています。
ちなみに固定費は毎月かかるお金のこと。
- スマホ代
- ネット代
- 生命保険
- 家賃、水道光熱費
- ローン代
などが挙げられます。

ネットで調べてみても、一番効果が大きいのがこの2つでしょ?


一番複雑だし、説明しても面倒くさがってやらない人が多いんだよ。
それよりならもっと簡単で手間のかからないものがいいね。

ということで簡単なものを2つほど。
まずは格安スマホ。
私はワイモバイルとか使ってましたが、『10分かけ放題込みで』月々2000円くらいでした。
電話よくする人&家族がいる人ならお勧め。
ちなみに他の会社も基本的に同じシステムです。
あと(私は使ったことないですが)楽天モバイルも良い。
- 何より安心のブランド力
- 使い道の多い楽天ポイント付与
が魅力的で、私はこれから楽天関係の節約方法をたくさん書いていく予定です。
全部楽天に統一した方が色々と便利。
しかも常に楽天市場での買い物でポイントが多く付くので、買い物好きや主婦の方にも◎
手続きも簡単だしやらない手はない。


1度変えてしまえばその後はドコモやAU使ってるのと大差ないもんね。
お勧めしない人もいるけどクレジットカードは絶対作るべき!
私がクレジットカードを作る時には、『無駄なものに浪費する可能性があるからやめときな!』と言われてしまいました。
あといくら使ったのかが把握しづらいので、借金する人もいるとか。
でも派遣社員になって私は気がつきました。
そもそも遊ぶお金がほとんどない人は、浪費なんて絶対しないです。
その可能性があるのはお金に余裕のある人だけ。
なぜなら1円足りとも余裕がないことが分かっているからねっ!


クレジットカードも楽天が良いです。
楽天は審査が甘めなので派遣社員でも作りやすいみたいだし、私は18歳の若造時代(その当時は正社員だったけど)でも審査一発合格しました。
楽天のメリットを繰り返しますが、
- 安心安全なブランド力
- 貯まりやすい&使いやすいポイント
が魅力的。
ポイントも最低100円に1ポイント付くので、そんじょそこらのカードよりお得です。
普段の買い物や日用品を全てカード払いにするだけでもビックりするほどポイントが溜まっていきます。
まとめ
節約はしようと思えばいくらでもできるけど、やりすぎるのは良くないです。
ストレスが溜まってしまうし、何のために働いているのか分からなくなるので程々が大切。
それより反動で衝動買いしてしまう方がよっぽどNGなのです。
節約するならストレスがないものがお勧め。
娯楽・趣味よりも固定費を先に削った方がいいと思います。
そしてもし節約の快感に目覚めたら、そのあと本格的に始めれば◎
他にも節約はいっぱいありますが、あまり書きすぎると頭がパンクすると思うので今日はここまでで。
あと最後に大切なのが、派遣のデメリットは給料が低いこと!
なのですが・・・。
でもこれは逆に言えば『給料面さえクリアできれば派遣の方が楽』と言い換えることもできます。
例えば、
- 月18万円の正社員
- 月15万円の派遣社員
を比べてみると、毎月の飲み代を3万円削れば実質一緒です。
(面倒なので税金は考えない)
正社員だとお金にズボラで無駄遣いしてしまうことも多いです。
派遣社員だからこそ節約できることも多いです。 ←飲み会断るとか
なので派遣社員『こそ』積極的に節約すべきだと考えます。
派遣切りとか将来の不安もあるしね。。
まずは簡単な格安スマホとクレジットカードに挑戦してみませんか?
私と一緒に節約していきましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。