なぜゲームブログは稼げないのか?アドセンス収入が低い5つの理由

ゲームブログは稼げない!
アドセンス収入が低すぎて割に合わない!
というのはもはや常識で、ブログをやったことのある人なら1度は聞いたことがあるはず。
でも中には稼げるという人もいて、もうどっちが本当なの?
と、疑問に思ってしまいます。
ちなみに私は2年間くらい本気で取り組みましたがダメでした。
たぶん中学生のお小遣いにも負けてしまう弱者っぷりです。
このままだと悔しくて夜も眠れないので、なぜゲームブログ稼げないのかの5つの理由と、手っ取り早くお小遣い(月1万円くらい)を稼ぐ方法を考えてみました。
はじめに:ブログを舐めていたのが一番の原因なのかも
理由を具体的に説明する前に、1つだけ言いたいことがあります。
それは私がブログを舐めていたこと。
ブログは簡単だから誰でも楽に稼げる!
と思っていた訳ではないのですが、それでも意識が甘かったのは事実です。
というのも、ブログだってビジネスです。
ただ記事を書くだけでお金が稼げる訳じゃないし、実際の店舗だって商品を並べるだけでは稼ぐことはできません。
稼いでいるお店の人は宣伝・集客・仕入れ・接客などなど全てに力を入れていて、どれか一つでも欠けてしまうとダメなのです。
ブログも同じ。
実店舗に比べてリスクが無いのは確かですが、ネットか実店舗かの違いはあれど、同じように努力・工夫しないと稼げないのだと気づかされました。
この気づきが何よりも大事なはず。
たぶん。
稼げない理由その1.読者が若い&賢い
ここから本題。
『ゲームブログ 稼げない』で検索すると、一番多く見られる原因が「読者が若い」「賢い」と書かれています。
普通の読者に比べてネットの知識が多いので、広告を踏まないみたい。
それにゲームの攻略情報だけ見てさっさと帰ってしまうので、アドセンス広告を設置しても全然クリックしてくれないのが一番の原因です。
ちなみに私のゲームブログもそう。
平均がクリック率1%なのに対して、良くて0.5%程です。
もっと低い月がほとんど・・・。
稼げない理由その2.アドセンス収入が低い
ゲームブログは1回のクリックに対する収入が低いのも有名なお話。
普通は1クリック30円くらいが相場なのに対して、15円~20円くらいらしい。
ふーん、15円か。
・・・
なん…だと!?
え、そんなにもらえる?
嘘でしょ??
私のブログはそれを下回っています。
せめて15円くらい貰えれば文句はないのに。
世知辛い世の中です。
稼げない理由その3.言われているほどPVが増えない
ゲームブログはPVに対する収入が低い分、アクセスが稼ぎやすい!
しかも1日数万~数十万PVも狙えて夢がある!
なーんて書かれていますが、本当にそうなのか疑問です。
「パズドラ」「モンスト」「ポケモン」「ドラクエ」みたいな誰もが知るゲームだとそうなのかもしれませんが、それ以外のゲームだと多分無理。
それに有名ブログはライバルが多すぎて上位表示させるの現実的じゃないし・・・
どちらにせよ厳しいと思います。
ちなみに私のやっているゲームは少しマイナーなゲームなのですが、絶対にそんなにアクセス集まりません。
それは2年間の努力で立証済みで、よくて1日2500PVくらいです。
(自慢じゃないですが、そこそこのキーワードで某有名企業を越してる&1位表示しているので、そのゲームに関するブログやサイトの中ではアクセス多い方だと思います。)
あと、あえて名前は伏せますが、誰もが知る超大人気ゲームの超有名キャラクターの名前1語で5位まで登りつめたこともありますが、対してアクセスは増えませんでした。
あのキーワード5位表示でこれしかアクセスがないのなら、もう何をやっても稼げないのでは?
私はゲームブログで稼ぐことを諦めました。
スポンサーリンク
稼げない理由その4.お勧めしたいゲーム・商品が少ない
アドセンス収入が少ないのなら、何かアフィリエイトすればいいじゃないか!
とも考えて、いろいろと探してみました。
だがしかし!
探せど探せど、売りたいものが見つかりません。
無料スマホゲームをお勧めするにしても面白そうなゲームが見つからないし、面白いと思ったゲームに限ってアフィリエイトできないし。
かといってつまらないゲームをやって、これ面白いよ!と紹介するのも嫌です。
(無料スマホゲームでもアフィリエイトすれば1件数百円貰える)
それにゲーム機本体や周辺機器をお勧めするにしても、新商品発売後にスタートダッシュでレビュー記事書けなければ、みんな既に買っているので遅いし。
あとはフィギアとか限定グッズも考えましたが、それならブログやるよりも「せどり」の方が儲かる気がします。
ゲームブログはとにかく売るものがありません。
なのでアドセンス以外での収益化は基本無理なのです。
稼げない理由その5.アクセス数増加=稼げるは違う
ブログのアドセンス収入は、基本的にはアクセス数と比例します。
それはゲームブログも一緒です。
ただ、ゲームブログでご飯を食べて行くと考えた場合、莫大なるPVが必要になります。
それは何故かって??
上記でも書いた通り、私のクリック率や平均収入は『巷で溢れているゲームブログの平均』よりも更に低いので、もう想像を絶するPVがないと稼げないことに気づかされました。
なので、
- ○○記事以上かけ!
- 1記事○○文字以上!
- SNSと連携しろ!
などなど、基本的な事をしていても無駄。
仮にアクセスが増えたとしても無駄。
報酬は微々たるものです。
それと一昔前はポイントサイトへの誘導とかもありました。
けれど、それも今では非現実的です。
「無料で○○ポイント貯められます!
ガチャたくさん引けます!」
なんて書いて紹介しても無駄・・・。
最近の読者の人は賢いので、
どうせポイントサイトへの誘導だろう。
時間の無駄だしそれをするくらいならバイトしたほうが早い。
とバレてしまいます。
誰一人登録なんてしてくれないと思います。
じゃあ何故ゲームブログでも稼げる人がいるの??
それでもゲームブログで稼げている人がいるのも事実。
月10万~20万は無理だとしても、月5万円くらいなら稼ぎ出す猛者はゴロゴロといます。
一体なぜなのか共通点を探ってみました。
すると??
私が気付いたのは、稼げている人はみんなゲームブログと言いつつ『雑記ブログ』だということ。
ゲームブログでアクセスを集める → 面白いと思った人が違う記事(雑記ブログ)を読む。
これなら雑記ブログのお陰でクリック単価も少し高くなる可能性があるし、お小遣いが稼げるのかも。
そういえば私も昔、雑記ブログをやってたっけな。
そのときはドラクエのスマホゲーム記事を書いてるだけで、月1万円くらいなら稼げてました。
キーワード選定もしてないし、ただゲーム日記書いてただけなのに。
雑記+ゲームブログお勧めです。
(そのスマホゲームは悲しくもサービス終了してしまったので、報酬はダダ下がりしました。)
さいごに
さいごに、ちょっと極端な話をします。
一般人をたくさん集めれば(集客)、誰かが何かを買ってくれてお金になります。
でも幼稚園児を100人集めても1000人集めても、ほとんどお金にはなりません。
ゲームブログは幼稚園児を集めているようなものだと思います。
それでも稼ぎたいのなら、親同伴にする(雑記ブログにする)。
もしくは何か天才的な案を捻り出すしかない。
これが私が2年かけてたどり着いた結論。
※ゲームブログの読者を幼稚園児みたいだと馬鹿にしている訳じゃないです。
追記
ゲームブログで稼ぐ方法考えました。
収益化がベリーハードなゲームブログの攻略はアクセス数だけにあらず
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。