『辞めます』の一言が言えなくても大丈夫、退職代行サービスで幸せに

たった一言なのに。
『辞めます』の4文字が言えなくて、私はずっと後悔した。
いや、表現が少し違うな。
「言おうとは」した。
明日こそ言ってやる。
朝礼が終わったら。
就業時間が終わったら。
上司が今忙しそうだから。
もううんざり・・・。
自分に言い訳ばかりして、すんでのところで足が止まってしまう。
結局伝えることができず、明日こそはと逃げる臆病な私がそこにいた。
でもこれって普通のことですよね?
同僚に申し訳ない。
上司が怖い。
まだ新米で履歴書に傷がつきそう。
今は重要なプロジェクトで手が離せない。
他にも色々。
そんな気持ちが相まって、辞めたいのに辞められない日々が延々と繰り返されます。
今日はそんな『辞めたいけど伝えられない人』へ向けた記事。
大丈夫、きっと辞められます。
最近広まりつつある退職代行サービスを使えば全て解決
いきなり今日の記事の結論ですが、辞めたいのに言えないという人は退職代行サービスを使うのがおすすめ。
退職する勇気がない人でも、お金を払うだけで専門のプロが代わりに解決してくれます。
うん、プロに任せておけば間違いない。
手順は簡単です。
なんと退職代行サービスに電話をしてお金を払うだけ。
あとの細かい調整はプロが会社とやり取りしてくれるので、その指示に従います。
その後は貸与物・会社におきっぱなしの荷物の返却とかあるかもしれませんが、基本郵送での対応だし、直接会社の人とやり取りする必要はないのです。
なので誰でもできます。
もちろん舐めると伝える勇気のない人でも。
あの嫌いで憎たらしい上司の顔なんて、二度と見なくても良い。
え、そんな代行サービスが信用できるのかって?
ちょっと怪しいような気もしますが大丈夫。
最近はメディアにも露出していて、有名になりつつあります。
(名前を聞いたことがある人も多いはず)
きっとこれから規模をさらに拡大して、数年~十数年後には当たり前になるんじゃないかな?
と思ってます。
決して悪徳業者じゃありません。
あれ、こう書くと余計怪しいな・・・。
そもそもそんな会社がある日本自体、既におかしくなってる気がする。


『奥手で主張できない性格』の日本人だからこそ流行ったサービスじゃない。
『ブラック企業が断トツで多い』日本だからこそだよ。


退職代行サービスの費用
退職代行サービスの費用は会社にもよりますが、3~5万円程度。
中にはもっと安い所もありますが、悪徳業者や追加オプション制のところもあるので注意です。
ただ、有名&ランキング上位のところはそんなことないので安心してください。
でもどうなんだろう?
中には数万円でも
高い!
だとか、
お金がもったいない!
って人もいるのかも。
でもそれって凄く幸せなことなんだと思います。
辞めたい時に退職の意思を伝えられる会社にいるなんて幸運で、それができるのは一部の限られた人だけ。
普通は違います。
- 辞めたいと伝えても上司が辞めさせてくれない
- 今は忙しいからと相手にされない
- 損害賠償で脅される
- とにかく上司が怖くて話を切り出せない
世の中にはこんなブラックな会社がいっぱいです。
そんな中、何の苦労もせずに3万円くらいのお金で辞められるなら安いもんです。
何もケチるところじゃない。
ちなみに過去の私もそう。
3万円なんて安すぎるし、例え10倍の値段でも払っていたかも。
(借金している今と違って、あの当時はお金を持ってた。)
でも私が正社員を退職した時にはそんな制度がまだ流行ってなかったので知りませんでした。
なので自ら勇気を振り絞って退職の話を切り出しましたが、もし代行サービスの存在を知っていたら絶対使っていたと思います。
あんな気まずい思いはもうしたくないし。
伝える前日、伝える瞬間、退職までの2週間は地獄以外の何物でもありません。
本気で辛い。
そのストレスから解放されるなら安いものです。
人道的におかしいは違う!


ホワイトな企業ならまだしも、ブラック企業には情けは無用。
正攻法じゃ辞められないわ。
中には退職代行サービスなんて人道的に反する!
辞めるならしっかりと手続きを踏むべき!
と考える人もいるかも。
気持ちは分かります、でもそんなこと言って本当に辞められる?
私は辞めたいと伝えたのにはぐらかされたり、結局言いくるめられて会社に残る可哀想な人を何人も見てきました。
そして仕事に耐えきれずに自殺してしまった上司も。
なので退職代行サービスをおすすめしています。
伝える勇気がない。
辞めると言ったのに誤魔化された。
仕事でストレスが溜まる一方だ。
こんな人たちこそ退職代行サービスを使うべきです。
だってプロに任せれば、スピーディーかつトラブルなく辞めることができるのだから。
さいごに
退職したいと思い悩んでいる人は、1日でも決断が早い方が良いです。
じゃないとズルズルズルズル。
私は辞めたいと思ってから実際に辞めるまで5年もかかってしまいました。
貴重な時間だったのに、本当に勿体ない事をしてしまったと後悔しています。
それに自殺してしまった上司の事も考えさせられます。
他に道はなかったのか?
何も仕事のことで命を絶つ事は無かったのに。
皆さんも明日どうなるかなんて分かりません。
急に精神が狂うかもしれないし、突然叫びだして窓から飛び降りた人もいます。
もう一度言いますが、決断は早いほうが良い。
精神がやんでからでは遅いのです。
けど代行会社がいっぱいありすぎて迷っちゃうよ。


知名度で選ぶ
退職代行を世に広めた元祖?退職代行会社のイグジット。
テレビ、雑誌でも取り上げられて知名度ナンバー1です。
とりあえずどこの会社を使えばいいか分からない!
とにかく信用できる会社を選びたい!
のなら、選んでみても間違いない会社の1つ。
でもネックは少し割高の5万円なんだよな・・・。
(追加料金一切無し!)
専門性で選ぶ
退職代行コンシェルジュは弁護士と顧問契約を結んでいたり、厚生労働大臣認可の人材会社が運営している退職代行サービス。
それにプロが法令遵守で安全に手続きを進めてくれます。
なるほどわからん。
よく分からないけど凄そう。
※プロの弁護士が残業代請求、有給休暇取得交渉などしてくれるので、ブラック企業勤めで諦めてた人には良いかも。
お値段は5万円のところ、今ならなんと特別キャンペーンで3万円ポッキリ!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。