ブロガーだって形から!ブログ初心者にお勧めするたった5つのアイテム

プロ野球選手を目指すならバットとグローブを買うし、
バスケット選手を目指すならバッシュを買う。
じゃあブログで食べていくには何を買う?
・・・。
え、パソコン以外に何かあるの?
今日はブログを始めようとしている人・初心者の人に向けて、ブログ運営に役立つお勧めアイテムを紹介していきます。
これだけあれば快適なブロガー生活が送れるはず。
なお異論は認めます。
はじめに
ブログはパソコン1台あれば誰でも始められます。
下手したらパソコンがなくても、スマホ1台あればできるかも?
なのでそれ以外のアイテムを無理に揃える必要はありません。
『あれば便利』というだけ。
それから今日の記事では、パソコン・キーボード・マウス・モニター・マウスパッド・パームレストは紹介しません。
理由は既に持ってる人多いと思うので。
紹介するのはそれ以外です。
それでは、早速紹介していきます。
お勧めその1.イス
今日紹介する中でイスが一番大事。
お勧め度ナンバーワン!
お金なくても買うべきだと思います。
というのも、安い椅子に座っていると腰痛になるしブログどころじゃない。
私はどんなに頑張っても2時間が限界でした。
それ以上は無理!
とくにブロガーは一日中座っていることもあるので、安いイスは止めといた方が良いです。
ちなみに。
ブログは1時間ぐらいでサクサク書けるとかよく言われますが、あんなの嘘です。
上級者ならまだしも、初心者がネタ探しからリサーチとか含めてそんなに早く終わるとは思えません。
最低3時間は見積もった方が良いと思うので、腰へのダメージは想像を絶します。
あと私の経験上、女性はスラスラ書ける人が多い。
学生の頃から趣味でブログを書いてる人も多いだろうし。 ←独断と偏見
腰が痛くなる前に書き終える自信があるならイスはいりません。
せっかくなので私のイスを紹介します。
これ。
うん?
誰ですか今汚いって言ったの!
これでも愛着があってお気に入りなんです!
イスだけは中古でも良いと思う。
私は基本的に新品で物を揃えるタイプですが、イスだけは中古で良いと思っています。
そんなに劣化するものでもないし、たぶん10年くらいは保つはず。
それに高いイスだともっと長く使えるかもしれません。
だったら高いイスを中古で買った方が良いです。
※お金持ち除く。
新品でもなんでも買ってください。
ちなみに私のこのイスは肘掛けすらないし、昔ながらのタイプ。
それでも定価5~7万円するみたいなので驚きです。
それを中古のショップで1万円以下で買ってきました。
選ぶときには固定概念にとらわれないように『値段を一切見ずに』全てのイスを試したし、一番座り心地の良いものを選びました。
なのでかなり気に入ってます。
壊れるまで使います。
それからニトリに行って新品のイスも全て座ってみましたが、しっくりくるのがありませんでした。
やっぱり、
高いけど中古>>>>>安いけど新品
がお勧め。
お勧めその2.マグカップ
仕事始めのコーヒーを飲むために必須!
マグカップは100円くらいの物でも問題ないですが、毎日使うものだと考えて少し奮発しても損しません。
私は千円くらいのものを買いましたが、やっぱり高いものは違います。
びっくりするほどコーヒーの味が良くなります。 ←絶対気のせい
スポンサーリンク
お勧めその3.コーヒー
マグカップと同様、ブロガーに必須!
これがあるだけで気分が上がります。
(ブログを遣る上で一番重要なのが気分とかモチベーションなので、侮ることなかれ!)
最初はお金がないと思うので粉のやつ(インスタント)から初めて、私のようにお金に余裕ができた人はドリップタイプがお勧め。
香りも味わえるしブロガーっぽい気分になれます。
でもドリップタイプは高級品なんだよな。
1コ辺り30円もするので、庶民の皆さんには手が届かない代物かも。
贅沢品です。
そして更に大金持ちになった人はコンビニコーヒーかスタバで。
私も早くその域に達したいな。
お勧めその4.マイク
「ブログ お勧めアイテム」で記事を書いている人の中で、マイクを薦めている人は稀だと思います。
と言うか私以外いないかも・・・。
でも一度でも腱鞘炎になったことがある人なら気持ちが分かるはず。
文字打つより楽です。
それに早い。
私はタイピングのスピードには定評がありますが、それでも音声入力にしてから記事作成の時間が短縮されました。
おいおい、それならヘッドホンでもできるじゃねーかよ!
と思うかもしれませんが、ヘッドホンをつけていると肩が凝ります。
それに邪魔で外したくなってくるのです。
なので据え置きタイプのマイクがベスト。
私はパソコンの四角い箱(タワー?)の上に置いてます。
※地震が来れば落ちて壊れるので注意。
そして私が使っている&お勧めするマイクはこれ。
ヘッドホンで音声入力していた時よりも誤変換が減った(気がする)し、たぶんマイクの感度が良いんだと思います。
それにユーチューブ始めたての人にも人気らしいし、カラオケもできるみたい。
将来私がビックユーチューバーや歌手になる可能性もゼロではないので、持っておいて損はありません(大嘘)
お金をかけたくない!
という人は、スマホの音声入力で打ち込むのもあり。
これならタダですし、グーグルクロームのドキュメントを使えばデータを共有できます。
あと、別に普通にタイピングしても良いんじゃない?
という人もいると思いますが、ブログは本気でやればやるほど腱鞘炎のリスクが高まります。
本当に注意した方が良いです。
私のようになってからだと遅いんです。
もし腱鞘炎になったとき絶対に後悔しますよ!
とにかくブロガーにとって腱鞘炎は職業病みたいなものなので、今のうちに指や腕の疲労を軽減できるなら絶対した方が良いと思ってます。
お勧めその5.テンプレート
ブログのテンプレートはたくさんあって、無料のものを使っても大丈夫。
でも有料版はお金がかかる分、メリットがたくさんあるのです。
だからもし余裕があるなら買っても良いかも。
それに先行投資でお金をかければ、その分やる気も出ます。
よーし、お金も使っちゃったし頑張るぞ!
とモチベーションが上がるかもしれないのでお勧め。
そして私が今現在使っている&お勧めする商品がTCDの『AN』というやつです。
こちらの記事もどうぞ。
ブログ初心者にもお勧めなTCDテンプレート「AN」の全て
最後に
私がお勧めする商品は以上!
これだけあれば快適にブログが書けると思います。
あとは本人のやる気次第。
それと今日の記事の対象者ですが、「ちょっとやってみよう」という人より、
「これからブログで稼いでご飯食べて行くんだ!」という気合いの入った人向け。
なのでお試しに気軽に始めたいという人は、無理せずに無料で始めてみてくださいね。
それでは!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。