ブログでアクセス増えない!と言う人に伝えたいSEOより大切なこと

私のブログのアクセスが増えない!
こんなに頑張って毎日書いているのにどうして?
これは誰もが通る道。
すでに成功している人も、偉そうにPV自慢している人も、もちろん私だって同じことを思った時期があります。
今日はそんな不安と戦っている初心者ブロガーさんに向けた記事。
あと最初に、少しだけ先輩な私から言いたいことがあります。
結論から言うと、
ブログって思っている以上に辛いことと、
好きなことを書き続けるのが大事。
これがSEOよりも大切なんじゃないかなーと思っています。
まずは100記事って言うけれど・・・。
「ブログ アクセス増えない」で検索すると、相談している初心者がいっぱいいます。
それに対して上級者の人が「まずは100記事書け」と言う回答がほとんど。
でも初心者ブロガーだってそんなことは知ってると思うんです。
だってちょっと調べれば出てくる内容だし。
じゃあなぜ質問してるの?
少しだけ考えてみました。
たぶん私が思うに、
「100記事書いたけど、それでもアクセスが増えない。」
「まだ30記事ぐらいしか書いてないけど、このまま続けて良いのか不安。そもそも自分のやり方があっているのか分からない。」
この2つのパターンが多いんだと思うので、そう仮定して続きを書きます。
アクセスが増える時期
巷でよく言われているのは、『3ヶ月&100記事』。
これを乗り越えられればアクセスがぐんと増えるよ!
というのが常識になっています。
だがしかし!
最近ってライバル多くない?
情報が溢れかえって全体のレベルが上がってるよね?
それに年々ブログが増えて飽和してるよね?
しかも記事を外注化してサイトをガンガン増やしている上級者までいる始末。
こりゃやべえよ・・・。
なので昔言われていた『3ヶ月&100記事』にあまり期待しない方がいいと思うのです。
それに私の師匠(ブログだけでご飯食べている&メチャクチャ稼いでいる人)が言うに、書いた記事が芽吹くまでに半年~1年はかかるとのこと。
ということは初心者の場合はもっと時間が必要??
最低でも1年は見積もっておいた方が良さそうです。
アクセスが増え始める時期:3ヶ月
アクセスが増える時期:1年
こんなイメージ。
読まれない原因は分からない
すでに100記事書いたけど未だアクセス数が増えないとき、
もしくは30記事くらいしか書いてないけどアクセスがほぼゼロのとき。
よほどメンタルの強い人じゃない限り、かなり不安になると思います。
私も不安だったし、このまま記事を書いていて大丈夫なのかな?
何か間違っていないかな?
と、疑問に思うはず。
でもアクセスが増えない原因って自分では分かりません。
だって情報が出回っている現在、何も対策せずにブログだけ書いてる人って多分いないから。
数年前までは完全な『日記』の人もいたかもしれないけど、今の初心者は最低限のSEOはやってます・・・よね!?
キーワードを2~3個入れる
最低1000文字、できれば2000文字以上書く
読者の役に立つことを書く
オリジナルな体験談を入れる
などなど、このくらい意識はしていると思うんです。
やることやってるつもりなのに結果が出てないから不安なんです。
なので自分のブログに『何が足りないのか』『何が間違っているのか』なんて判断できないし、上級者にブログ診断でも頼まない限り答え合わせは不可能です。
じゃあいつ答えが分かるのさ!
と思うかもしれませんが、それが分かるのはブログを開設してから半年~1年たった後にだけ。
そこでアクセスがあるかないかで、ようやく自分のやり方が正しかったのかどうかが分かります。
うーん、道のりは長いな・・・。
対策はSEOじゃない、好きなことを全力で書くだけ
初心者の人が中途半端にSEOを勉強しても、ちんぷんかんぷんだと思います。
それにどうせ半年~1年の間は効果があるのか判断できないし、それよりなら1記事でも2記事でも多く書いた方がマシ。
SEOなんて(あまり)気にする必要ありません。
あと読者の役に立つことを書けと言われて、すぐに書ける人は一部の天才だけ。
普通は無理だし手が止まります。
これも気にする必要なし!
そこで私がお勧めすることが1つ。
それは『自分の趣味を全力で楽しそうに書く』こと。
これが初心者ができる唯一で最大のSEO対策なんじゃないかな?
と考えます。
それには理由があって、まず好きなことじゃないと半年とか1年は書いていけない。
私は最初興味のない季節ネタとか書いたことがありますが、苦痛で仕方がありませんでした。
でも自分の好きな趣味なら書き続けられる。
そして全力で書いていけば、何かしら役に立つ情報が散りばめられると思うんです。
どうやって自分が上達してきたのか?
おすすめのアイテムは何か?
何が楽しくて続けているのか?
最低このくらいは書けると思います。
あと巷では日記はタブー扱いされていますが、本当に好きなことを楽しそうに書いていれば、応援してくれる人も出てくるはずです。
ただ日記はない方が良いという意見の人もいるので、書くか書かないかは各々の判断で。
(念のため書きますが、全部が日記ではダメです。
グーグルやヤフーからの検索流入を狙う記事と、日記を分けると◎)
スポンサーリンク
アクセスが増えないのは思った以上に辛いし、不安な日々が続く
アクセスが増えにくいというのは最近の常識になりつつあるので、みんなある程度の覚悟は持ってブログを始めるはず。
でもそれでも、アクセスがないのは思った以上に辛いです。
苦しいです。
それにいつ成果が出るのか分からない不安もあります。
来月には成果が出るの?
それとも半年後?
はたまた1年後?
もしくはやり方が間違っていて、一生成功しないんじゃないかな?
もういっそ新しくブログを作り直した方が早いのかな?
頭の中がぐしゃぐしゃになって、どうすれば良いのか悩む日々。
とにかく辛いです。
それからもう1つ。
私の好きな漫画にも書かれていましたが、
「人はここまでと決めれば大抵頑張れてしまうもの。」
という言葉があります。
ブログを始める人も、
とりあえず100記事頑張ろう。
半年様子を見よう。
1年間は毎日更新を続けよう。
と、それぞれ目標を持つはず。
でもそれまでに成果が出なかったら?
そこからが本当の地獄。
モチベーションを保つのに苦労します。
たぶんここで挫折する人が一番多いはず。
最後に
最後にまとめます。
ブログでアクセスが増えないという人は、
やれ100記事だ、
やれSEOだ!
と言われ続けます。
しかし情報が出回っている昨今において、初心者の人はそのくらい当たり前のようにやってます。
それでも成果出ないから相談しているんです(たぶん)。
なので難しいことは考えずに、好きなことを全力で書く。
そうすれば読者のためになる記事が書けるはずです。
あとはアクセスが増えないということは想像以上に辛いということを頭に入れておくのが大事。
そして今自分が想定している期間を過ぎても成果が現れない場合、もっと辛い目に合います。
だからといって対策できるものでもないですが、これを知っておくだけで覚悟はできるはず。
今既に悩んでいると思いますが、たぶんまだまだ氷河期は続きます。
それでも対策できない&自分のやり方が合っているかどうかも分からないので、頑張るしかない。
1つでも多く記事を書き続けるしかない。
それが大切。
よし、私も頑張ろう。 ←このブログ未だ30記事以下。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。