電話で派遣先に辞めると伝えた日、私は「いらない子」だったと思い知る

今日は派遣を辞めたいと思い、電話で担当者に連絡した時のことについて話します。
ネットに書かれている情報とは真逆の対応で、引き止めも一切なし!
すんなり辞めれそうです。
でもこれって・・・。
私には引き止めるほどの価値もないってこと?
私は役にも立たない『いらない子』だったの?
派遣を辞める時には担当者に直接会って話すのが一番良いらしい
私は今勤めている派遣先に少し不満があったので、辞めるための準備をすることに。
そしてネットで調べてみると、なにやら辞める時の連絡は『直接会って話す』のが一番だそう。
ん??
でも平日日中は働いているし、土日はきっと派遣の担当者も休みのはず。
じゃあ、いつ会えと??
それによく考えたら派遣事務所の場所も分かりません。
ついでに言えば担当者の顔すら怪しいです。
だって1年前に一度会ったきりで、それ以来会ってないし。
しょうがないじゃない。
ということで直接会って話すのは断念。
仕方ないので電話にて連絡してみることにしました。
派遣担当が電話に出ないのは本当だった
ネット情報によると、派遣担当者は常に忙しいらしく、なかなか電話に出てくれないそう。
かけ直してくるのも少なくて、こちらから何度かかけないとアクションがないみたい。
でも私には関係ありません。
だってここはド田舎。
きっと派遣の担当者も暇なはずです ←失礼。
プルルルル。
プルルルル。
ガチャ。
現在電話に出ることができません。ピーとなったら・・・。
はい、田舎の担当者でも忙しいみたいです。
まあ良いや、別の日にまた電話かけてみよう。
数日後。
(以下、ショートメール)
「先日連絡ありましたが、どうなされました?」
「派遣を辞めたいと思ったので電話しました。」
「すぐ電話します。」
どうやら辞めると伝えた後の反応は早い!
速攻で電話がかかってきました。
めでたしめでたし。 ←まだ終わりません。
引き止めすらされない私は『いらない子』
「さっきのメールの件ですが詳細を教えてください。」
「契約期間が○月○日までなので、更新せずにそこで辞めさせてください。」
「仕事が辛いとか、何か辞める理由はありますか?」
「愚痴っぽくなるので言わないですが、今の場所に拘る必要もないので条件の良い別のところに移りたいです。」
「そうですか。」
「え?」
「はい?」
「いえ、なんでも。」
「それでは先方には契約の切れる1ヶ月前くらいに連絡しておきますね。」
「はい、お願いします。」
あ…れ…!?
引き止めないの?
引き止められるのは普通だってネットに書いてたのに。
嬉しいんだけど。
すごーく嬉しいんだけど、なんだか切ない気分。
だって引き止めがないってことは私がその程度の存在と言われているようなもの。
つまり、「いらない子」「使えない子」だということ。
もしや勤め先からあることないこと吹き込まれた(クレームがあった)な?
本当は私が悪いんじゃなくてあっちが悪いのに。
まあ良いか、すんなり辞められるんだったらそれに越したことはない。
喜んで良いのか分かりませんが、喜んでおくことにします。
やったー٩(‘ω’)و♬*゜
・・・。
虚しくなるからもうやめよう。
スポンサーリンク
まさかブラックリストに載ってないよね??
さっきの電話の続き。
「それから辞めた後の話ですが、うんたらかんたら。
他の派遣会社で契約するなら、うんたらかんたら。」
「条件合うのがあればまた別の所紹介してほしいんですけど。」
「分かりました。
探してみて良さそうなのがあれば連絡します。」
「そうだ、求人ってホームページに載ってるのが全てですか?」
心の声:(実は待遇の良い未公開案件とか隠してるんでしょ?ほれほれ、隠してないで教えてよ!)
「ホームページが全てですね。
ちょくちょく更新してるので暇な時に見てみてください。」
・・・。
「分かりました。」
もしや私はいらない子どころかブラックリストかもしれません。
だって今の勤め先を辞めるのに引き止めがないのは目をつぶるとして、派遣会社を変えられても別に良いと言った返答でした。
それに絶対隠しているはずの未公開案件も、私には紹介してくれなさそう。
うーん。
流石にこれは凹みます。
確かに今働いている工場では私は戦力じゃないかもしれません。
畑違いの仕事だし、私の代わりはいくらでもいると思います。
でもね。
初めて派遣として働いてからこの1年間、私は優等生のように働いてきました。
無遅刻無欠席は当たり前だし、有給も使ってません。
完全なる皆勤賞です。
それに契約内容を無視されようが仕事をこなしてきました。
突然の残業だって嫌な顔せず引き受けました。
それがこの仕打ち。
ほんとに派遣会社変えちゃうぞ!?
良いの??
さいごに
なんだかグダグダしてきたので、そろそろ締めくくります。
今日はただ愚痴りたかったわけじゃなくて、ちゃんと伝えたかったことがあるのです。
派遣を辞めたい人は、
- 電話が気まずい
- 引き止めに会ったらどうしよう?
といった悩みの人が多いと思います。
でも私のように引き止めがないこともあります。
それに勤め先に伝えるのは気まずいかもしれませんが、派遣担当者に伝えるのは案外気まずくありませんでした。
だって派遣担当者は慣れてると思うし。
多分毎日のように、誰からか「辞めたい」というような内容の電話を受けているはずです。
だから気にしなくていい。
任せておけば上手くいきます。
たぶん。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。